■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信132号
小チップ相乗りシャトル情報更新:5月、6月募集中

発行日:2016年5月9日(月)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆小チップ相乗りシャトル情報更新:5月、6月募集中
◆試作パートナMOSISとの定例ミーティング

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] CMP シャトル試作サービス
[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] 特殊加工サービス
[ 8 ] お問合せ

シリコンソーシアムです。

ゴールデンウィーク初日、4月29日に、京都鉄道博物館がオープン しました。
鉄道を通じて日本の産業技術の進化、そして暮らしの移り変わりが体感できる、
なんだか凄いミュージアムのようです。

京都は町全体が博物館的で、現在運行されている普段使いの鉄道も
まるでリアル鉄道博物館。出町柳から2階建て車両が南に下がり、
きららは奥座敷の景色を全身に取り込みながら貴船へ、鞍馬寺へは
とても小さなケーブル、そして叡山へは雄々しいケーブルカー。
河原町からは純和風車両が、路面電車は嵐山へ向かって走る。
そしてトロッコ列車は千年の歴史に磨かれた嵯峨野を下ります。

鉄道博物館の場所もなかなか面白く、北に10分も歩けば島原大門があり、
現存する太夫唯一の置屋、輪違屋さんなど、幕末の刀傷が残る建築物が
点在しています。同じエリアに、けいはんなと並ぶ技術開発拠点、
京都リサーチパーク。世界のトップを走る最先端企業の本社や伝統工芸の
現場も多い。

京都を一日歩けば、日本がどのようにものづくりを続けてきたのか、
どのように人々の暮らしが変わってきたのか、そして何を大切に残しているのか、
理屈ではなく体温でわかるようになっています。
連日の超満員から一段落したあたりで鉄道博物館へお出ましの際には
ミュージアムの外もお楽しみになられては如何でしょう。ものづくりの
良いヒントが見つかるかもしれません。

それでは今月も半導体試作に関する最新の情報をお届けしましょう。



■今月のTOPICS■

◆小チップ相乗りシャトル情報更新:5月、6月募集中

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご好評を頂いております小チップ相乗りシャトル。
現在、2016年5月、6月のシャトルを募集しています。

◆小チップ相乗りシャトル情報
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

小チップ相乗りシャトルリクエスト、価格情報等に関しては
お気軽にお問合せください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆試作パートナとの定例ミーティング

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シリコンソーシアムは4月26日(火)MOSIS本社(米・ロサンゼルス)にて
定例ミーティングを持ち、数多くの技術的ディスカッションを行いました。



皆様の新製品開発のタイムリーなお手伝いができるよう、弊社は
今後さらに、試作パートナとしっかりと連携し、先端プロセスでの
シャトルを充実させていきます。

MOSIS試作サービスに関するリクエスト等ございましたら
どしどしお寄せ下さい。

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆

E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

【小チップ相乗りシャトル】
小チップ相乗りシャトル情報

【取り扱いプロセス】
ご利用可能プロセス一覧表※NEW!

【対応プロセス】
MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス

【試作スケジュール】
TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

【パッケージ】
パッケージラインナップ

【IPライブラリ】
TSMC:IPライブラリリスト

MOSIS:IPライブラリリスト
HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【設計パートナ】
シリコンソーシアム設計パートナリンク

【試作実績】
シリコンソーシアム試作応用分野例・
アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■Tezzaronの3DIC 130nm CMOSサービス開始。

■2016FAB スケジュールリリース!
http://www.mosis.com/products/fab/schedule/

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 2016年1月-6月公開!
※試作情報アーカイブからご確認下さい
■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] CMP シャトル試作サービス

■28nm Available!!

28nm CMOS、GaAs、MEMS等、
CMPが提供するシャトルがご利用可能です

⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから!

[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 
[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] 特殊加工サービス

お客様からのリクエストにお応えし特殊加工サービスの提供を開始しました。
まずは下記2つのサービスからスタートです。

■ナノインプリント用モールド作成サービス
■Si成膜、エッチング加工サービス


ウェブサイトではこれらのサービスの詳細、加工実例などを
PDFファイルでご紹介しています。

ぜひご覧ください

[ 8 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記

最近のマイブームは、ディズニー映画(アニメ)の歌を聞くことです。春頃にディズニーランドへ遊びに行った際、パーク内でかかっていた曲が、聞いたことがある曲だけど、どのアニメの歌だったのかを思い出せず、それからずっと気になっていたので、ついにCDをレンタルしてしまいました。幼いころ、母親がよくディズニーアニメを見せてくれていたので聞きなじみのある歌が多く、懐かしさに浸ってしまいます。 元気が出るお気に入りの曲「アンダー・ザ・シー」を見つけたので、まだまだブームは続きそうです。




■133号「試作量産実績アプリケーション別分類情報更新! 」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX