■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信109号
【来場御礼】第2種研究会・LSIとシステムのワークショップ2014に出展

発行日:2014年6月2日(月)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆来場御礼:第2種研究会・LSIとシステムのワークショップ2014
◆MOSISとの定例ミーティング実施

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] CMP シャトル試作サービス
[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 6 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス
[ 7 ] IPライブラリサービス
[ 8 ] 特殊加工サービス
[ 9 ] お問合せ


シリコンソーシアムです。


去る5月24日、だいち2号他4基の衛星を搭載したH2Aロケットが
種子島宇宙センターから打ち上げられ、すべての衛星が無事軌道に乗り
ました。この様子はインターネット、TVなどでも生中継され、その瞬間を
ご覧になった方も多かったと思います。

今回でH2A単体での打ち上げは18回連続成功、成功率は95.8%、
また予定時刻通りの打ち上げも6回連続となり、日本の打ち上げ技術の安定性
信頼性を世界に示しました。

このような世界に誇るべき技術を淡々を静かに開発しそして実行する。
これほど安心してその瞬間に立ち会えるロケット打ち上げは日本にしか
ありません。

打ち上げられた「だいち2号」は先代から大きくバージョンアップされた
高性能地球観測衛星。ここには日本の最先端技術のすべてが搭載されて
いるといってもよいでしょう。そして、こうした技術の核にあるのが
半導体です。

今回の無事の打ち上げ成功そして運用開始で日本の宇宙ビジネスには
大きな拍車がかかりました。今後のさらなる発展に期待が集まります。

シリコンソーシアムは、半導体試作サービスを通じて、これからの
日本を支える宇宙開発技術のお手伝いをさせていただきます。

それでは今月も半導体試作に関する最新の情報をお届けしましょう。


■今月のTOPICS■

◆来場御礼:第2種研究会・LSIとシステムのワークショップ2014


去る5/26-28、北九州国際会議場にて開催された
『第2種研究会・LSIとシステムのワークショップ2014』へ、
多数のお客様にご来場いただき、どうも有難うございました。

弊社はポスターセッション参加企業として、皆さまからご要望の
大きかった最先端プロセスに関する説明、また弊社が提供する
シャトルサービス紹介パネル、ウェハやICパッケージの現物を
展示させていただきました。

◆展示の様子
⇒ウェブアルバムはこちらからご覧いただけます



今回のご来場をご縁に、今後とも、弊社の提供するLSI試作サービスを
はじめとした、各種ソリューションサービスのご利用をご検討頂ければ
幸いです。

シリコンソーシアムでは、皆様に、最先端プロセスでの試作を気軽に
ご利用頂けるように、安価で、スピーディな試作サービスをラインナップ
しています。

そして同時に、ターンキーサービス、特殊加工サービスなど、
半導体開発すべてのステージで発生する様々なニーズにお応えする、
トータルソリューションを提供していきます。

半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆MOSISとの定例ミーティング実施

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シリコンソーシアムは去る5月20日MOSIS本社(米・ロサンゼルス)にて
定例ミーティングを持ち、数多くの技術的ディスカッションを
行いました。

◆ミーティングの様子


皆様の新製品開発のタイムリーなお手伝いができるよう、弊社は
今後はさらに、試作パートナとしっかりと連携し、先端プロセスでの
シャトルを充実させていきます。
半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

【IPライブラリ】
TSMC:IPライブラリリスト
MOSIS:IPライブラリリスト
HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【試作スケジュール】
TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

【対応プロセス】
ご利用可能プロセス一覧表
MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス

【設計パートナ】
シリコンソーシアム設計パートナリンク

【試作実績】
シリコンソーシアム試作量産実績アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■Tezzaronの3DIC 130nm CMOSサービス開始。

■2014 FAB スケジュールリリース!
http://www.mosis.com/products/fab/schedule/

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] CMP シャトル試作サービス

■28nm Available!!

28nm CMOS、GaAs、MEMS等、
CMPが提供するシャトルがご利用可能です

⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから!

[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 

[ 6 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス関連情報

■HOYA(株)の豊富なツールと経験豊かな設計技術を活用した、
信頼性の高いサービスです。LSI 開発において発生する
各フェーズごとの様々なご要望にお応えします。 

[ 7 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 8 ] 特殊加工サービス

お客様からのリクエストにお応えし特殊加工サービスの提供を開始しました。
まずは下記2つのサービスからスタートです。

■ナノインプリント用モールド作成サービス
■Si成膜、エッチング加工サービス


ウェブサイトではこれらのサービスの詳細、加工実例などを
PDFファイルでご紹介しています。

ぜひご覧ください

[ 9 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記

先日、海外に出ていた際、家族からSNSで連絡が入りました。スマホでは使った事は無かったのですが、ビデオ電話です。以前は仕事でTV会議とかで利用していても、真面目な顔を突き合わせていたせいだと思うのですが、特に有効性を見出だせていませんでした。おそらく皆、そう思っていたのかいつの間にか電話会議に変更になっていました。
しかし、今回は子供達が嬉しそうな顔して電話に出てきて、こちらの宿泊先の部屋の様子や放映しているTV番組を見せる事で共有感も得られ話が盛り上がったりで、一気にビデオ電話が気に入ってしまいました。




■110号「第14期を迎えるにあたってのご挨拶 /シャトル累計試作・デザイン件数885件に到達!」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX