■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信66号
シリコンソーシアム設計パートナリンク一般公開!

発行日:2010年11月5日(金)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆シリコンソーシアム設計パートナリンク一般公開!
【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] お問合せ


シリコンソーシアムです。

11月7日は立冬、暦の上ではもうすぐ冬です。
昼夜の寒暖の差も随分激しくなって参りました。

そんな寒さを吹き飛ばすかのように、11月2日、米SIAは、
2010年9月における半導体の世界売上高は264億4000万米ドル、
6カ月連続で過去最高記録を更新したと発表しました。

こうした前向きな数字がリリースされる中で、半導体業界は
未来に向けた構造改革が急スピードで進んでいます。

去る10月29日、東芝、インテル、サムスンが次世代半導体製造
技術の共同開発をアナウンス。11月1日には、米Achronix が、
同社の新型FPGA「Speedster22i」を、インテルの22nm世代
プロセスで製造すると発表。インテルが他社のLSIを製造するのは、
今回が初の試みでしょう。

半導体関連の企業は、その規模に関わらず、これからの時代を
どう生き抜いていくのか、模索の中にあるのだろうと思います。

シリコンソーシアムは、そんな時代に、弊社の持つシームレスな
ネットワークを駆使して、半導体設計から試作、量産まで、皆様の
製品開発に、高品質、かつ、スピーディなソリューションを提供して
まいります。

それでは今月も半導体試作に関する最新の情報をお届けしましょう。

■今月のTOPICS■

------------------------------------------------------
◆シリコンソーシアム設計パートナリンク一般公開!
------------------------------------------------------

シリコンソーシアム(株)オフィシャルサイトにて
弊社の設計パートナリンクを公開しました。

◆シリコンソーシアム設計パートナリンク


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

・TSMC:IPライブラリリスト
 
・MOSIS:IPライブラリリスト
 
・MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
 
・TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
 
・シリコンソーシアム設計パートナリンク

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。




■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■2011 FAB スケジュールリリース!
http://www.mosis.com/products/fab/schedule/

■IBM CMOS32nmSOI、45nmSOI の利用が限定的に!

MOSIS経由のIBM CMOS32nmSOI 及び45nmSOI のご利用が
限定的になります。試作をご検討のお客様は事前にご相談
いただければ幸いです。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さいますよう
お願い申し上げます。

■IBM 32nm SOI 試作が可能に!*NEW*

IBM:SOIプロセスに32nmが追加!
45nmと0.18um、3本立ての試作が可能になりました。

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 

[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス関連情報

■HOYA(株)の豊富なツールと経験豊かな設計技術を活用した、
信頼性の高いサービスです。LSI 開発において発生する
各フェーズごとの様々なご要望にお応えします。 

[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記
とある晴天の日、老若男女100名ほど参加の大会で、初めてのグラウンド・ゴルフを
経験しました。ご存知の方も多いかも知れませんが、手に持つのはクラブ1本のみ。
ほんの僅かルール説明を受けただけで、ブッシュやバンカー、木立を模した障害物も
少々設置された中、全く練習なしでのスタート。
何よりも驚きは、「ゲーム中いかなる打球練習も行ってはならない」、「から振りは
打数に数えない。」とのルール。アドレス前の素振りも一切厳禁です。
戸惑いつつも和やかな雰囲気、そんなに広くない競技場(といっても単なる公園)内に
交錯してレイアウトされたコースの中、時折足下を他ホール組のボールが
転がります(笑,汗)。
前半・後半計16ホール、急な参加で苦笑していたメンバーからも次第に笑顔がこぼれ、各ホールからは歓声が...
いつの間にか真剣になってました。
カップイン、いやホールポスト内で鳴る”チン”という音も忘れられません。
兎にも角にも、やってみると楽しいもの!
でした。         
        


■67号「師走を迎えてのご挨拶」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX