■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信62号
TSMC 65nm シャトル解禁!:第10期を迎えるにあたってのご挨拶

発行日:2010年7月6日(火)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆第10期を迎えるにあたってのご挨拶
◆TSMC 65nmシャトル解禁!
◆来場御礼!TSMC Technology Symposium JAPAN 2010!
【INDEX】
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] お問合せ


シリコンソーシアムです。

小惑星探査機はやぶさの帰還、カプセル回収、ワールドカップ
ベスト16進出と、この6月は、日本が元気になれる歴史的な出来事が
いっぱいでした。

そしてそのパワーとともに、2010年7月1日、シリコンソーシアムは
第10期をスタートしました。

無事第9期を終え、新しい年度をスタートできたのも、ひとえに
皆様の温かいご支援のおかげと感謝しております。

本日のメールマガジンは、まず最初に、弊社代表、森下から、
新年度スタートにあたってのご挨拶をさせていただきます。


■第10期を迎えるにあたってのご挨拶
 
お客様各位

弊社は、去る6月30日に無事第9期を終了し、7月1日より第10期を
スタートさせました。これもひとえに、長年にわたり弊社を支えて
下さっている皆様方のお陰と、心から感謝しております。

景気低迷のトンネル出口が見えない中にあって、半導体業界は
活況を呈しています。設計会社では技術者不足が深刻になりつつあり、
またTSMCを初めとするFabでは、稼働率が100%を超えるように
なってきました。また、大規模な投資計画もアナウンスされています。

弊社では、更にお客様のご要望にお応えすべく、Fabや設計会社
(新しく参画いただいています)を含むターンキーパートナとの関係を
強化し、新しい取り組みを行う予定です。

その一つに、アジャイル集積への対応があります。
(これに関しては、東京大学生産技術研究所・桜井教授から
ご指導を受けています)
弊社の強みである、試作・少量生産の観点からアジャイル集積に
参画させて頂ければと思っております。

現在、32nm,40nm,45nm,65nm等の超先端プロセス試作が
可能になっています。どしどしお問い合わせ頂ければ幸甚です。


平成22年7月6日
シリコンソーシアム株式会社
代表取締役社長 森下弘章

■今月のTOPICS■

◆TSMC 65nmシャトル解禁!
https://si-cons.co.jp/tsmc/tsm_002.htm


TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。
詳しくはシリコンソーシアムまでお問合せください。


◆来場御礼!TSMC Technology Symposium JAPAN 2010!

7月2日、パンパシフィック横浜 ベイホテル東急にて開催された
『TSMC Technology SymposiumJAPAN 2010』へ、多数のお客様に
ご来場いただき、どうも有難うございました。

シンポジウムの様子は、下記のニュースサイトに、レポートが
掲載されています。

--------------------------------------------------------
■TSMCが技術シンポジウムを開催
- 市場の動きと20nm以降の技術動向を公開
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/02/tsmc_tech_symposium2010/index.html
(マイコミジャーナル)

■TSMCが技術シンポジムの事前説明会を開催,28nmの開発状況などを説明
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100702/183945/?ST=silicon
(Tech-on)※閲覧には無料会員登録が必要です。

■TSMCの半導体市場展望,「平均4%のなだらかな成長が続く」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100701/183938/
(Tech-on)※閲覧には無料会員登録が必要です。

--------------------------------------------------------

TSMCのLSI試作サービスに関しては、いつでも当社までお問合せ下さい。
今回のご来場をご縁に、今後とも、当社の提供するLSI試作サービスをはじめとした
各種ソリューションサービスのご利用をご検討頂ければ幸いです。 

シリコンソーシアムは、ターンキーサービス、IPライブラリサービスなど、
LSI開発すべてのステージで発生する様々なニーズにお応えする、
トータルソリューションを提供していきます。

半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!
https://si-cons.co.jp/


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■MOSIS 2010 FABスケジュールリリース■

■IBM 32nm SOI 試作が可能に!*NEW*

IBM:SOIプロセスに32nmが追加!
45nmと0.18um、3本立ての試作が可能になりました。

■SOSプロセスシャトル提供開始!

Peregrine社が新たにMOSISの仲間に!
SOSプロセスシャトル 0.25um, 0.50um の提供を開始しました。

■TSMC65nm(Logic, Mixed-mode)が追加されました!

■TSMCプロセスのシャトルが倍増!

お客様からのご要望にお応えし、TSMCプロセスのシャトルを倍増しました!

プロセス頻度UPによって、お客様の設計時間に余裕が生まれ、
プロセスの幅が広がることで、幅広いアプリケーションに対応可能となります。

詳細はシリコンソーシアムまでお問合せ下さい。

■MOSIS・IBM 65nm CMOS (10RF/LP)を含む4プロセスが
アカデミー対応サポートに追加!

下記4プロセスがアカデミー対応となりました!  
・IBM 180nm SiGe BiCMOS (7WL)
・IBM 130nm CMOS (8RF-DM)
・IBM 90nm CMOS (9RF/LP)
・IBM 65nm CMOS (10RF/LP)

■IBM SiGe BiCMOS 0.25umが追加!
・試作プロセスに新たに「IBM SiGe BiCMOS 0.25um」が追加されました。

■日本向け特別価格を設定
・SMC社0.18um,0.25umは日本向け特別価格を設定しています。
・IBM社90nmも特別価格で実施します。

MOCIS LSI試作サービスに関してはこちらをご覧下さい。

◆MOSIS関連情報のお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
「MOSIS+サイバーシャトル」で、最先端プロセスから高耐圧まで
幅広くアプリケーションに対応します!

■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

■TSMC・90nmプロセスがついにアカデミープログラム解禁!

日本国内の大学を対象とした低価格の試作サービス「アカデミープログラム」に
90nmプロセスが追加されています。

このプログラムは、TSMCの試作サービスサイバーシャトルを大学向けに
特別価格で、提供するものです。

対象プロセスは90nm、0.13um、0.18um CMOSプロセス、0.35um SiGeプロセスを
含む広範囲となっています。

充実のサポートプロセスで研究開発をお手伝いします。

当社のお客様はアカデミープログラムをご活用いただけます。

詳細はシリコンソーシアムまでお問合せ下さい。

■Non-Volatile MemoryのIPを安価に提供!
・TSMC サイバー シャトル LSI試作サービスをご利用のお客様に、
Non-Volatile MemoryのIPを安価に提供させて頂きます。

■シャトルスケジュール更新
・0.18um Logic, Mixed-Signal : 2~3回/月
・0.13um Logic, Mixed Signal : 1~2回/月
・90nm Logic, Mixed Signal : 1回/月
ホットなプロセスがますますご利用いただきやすくなりました。

■シリコンソーシアム株式会社はTSMCのサイバーシャトルアライアンス・パートナーです。

詳しくはこちらから→https://si-cons.co.jp/tsmc/tsm_002.htm#4  

◆TSMC サイバー シャトル LSI試作サービス関連情報のお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

液晶やカーエレクトロニクスなど、様々な場面で必要不可欠なHVプロセス。
当社はMOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

また、当社の持つネットワークを活用して半導体開発、量産のお手伝いや、
IPの提供を行っています。

詳しくはこちらから→https://si-cons.co.jp/hvic/hvi_004.htm
  
[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス

■株式会社日立製作所とバイポーラー関連で試作・ファウンドリ協業開始
日立製作所Fabでのバイポーラ関連シャトル及び、少量生産サービスを開始しました。
 
■シリコンソーシアムはLSIに試作・量産に関するすべてのステージでターンキーサービスを超えた最高のソリューションを提供します。
詳しくはこちらから→https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_001.htm  
[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス関連情報

■各フェーズごとの様々なご要望にお応えします。
LSI開発における一連の業務で発生する様々なご要望に対して最適なソリューションを提供します。

物理設計、RC抽出、物理検証、プロット・アウト、論理合成、RTLフォーマル検証など、最高のソリューションサービスをラインナップ。

詳しくはこちらから→https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_004.htm

※フェーズ別デザインサービスはHOYAとのアライアンスサービスです。  
[ 6 ] IPライブラリサービス

■LSI試作サービス+IPライブラリサービスでLSI開発をもっともっと
スピーディに効率よく!

MOSIS,LSI試作サービス、TSMC サイバー シャトルLSI試作サービスを
ご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、TSMC 0.25um/0.18um
I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、当社がご提供するIPを
ご利用いただけます。

■TSMC I/Oライブラリ
0.18um(CL018G)のスタンダード(I/O):tpz973g,tpz973g_analogを提供します。

■ARM ArtisanIPライブラリ
Artisanのライブラリをシリコンソーシアム経由で提供しています。

[ 7 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP ../../contact/contact/contact.htmla
■編集後記
プランターで育てたイチゴに実がなりました。
1つの苗で10粒収穫できました。
味は甘くてとても美味しかったです。
気を良くした私は次にミニトマト、ネギ、きゅうりを育てることにしました。ミニトマトは生育が良く、10cm程の苗が今では50cm程に伸び、5粒実を付けています。
無関心だった父が今ではプランターに水をやるのを日課にしています。赤くなったミニトマトを家族皆で食べる日を楽しみに待っています。         
        


■63号「夏季休暇のご案内」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX