■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信146号
九州北部の豪雨により被災された皆様にお見舞申し上げます
第17期を迎えるにあたってのご挨拶

発行日:2017年7月11日(火)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 

九州北部の豪雨により被災された皆様にお見舞申し上げます

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
九州北部を中心とする豪雨により被害にあわれた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。

現在、救助を待つ方々が一刻も早く無事救助されることを祈ります。

まだ雨が続く中、避難されている皆様、救助、復旧任務に従事する
方々のご安全を、そして、被災者の皆様が、一日も早く 普段の生活に
戻れることを心より祈念いたします。

今回の豪雨災害で、業務に関して何らかの変更、調整が
必要となられたお客様は弊社までご連絡下さい。
出来る限りの対応をさせていただきます。

◆お問合せ・ご連絡先
E-mailsicl@si-cons.co.jp TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム


■今月のTOPICS■
◆第17期を迎えるにあたってのご挨拶
◆来場御礼TSMC Technology symposium JAPAN 2017
◆小チップ相乗りシャトル8/16テープアウト分募集中

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] CMP シャトル試作サービス
[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] 特殊加工サービス
[ 8 ] お問合せ

シリコンソーシアムです。

先週後半から続く九州北部の局地的な大雨が続いています。
被災地の皆様にとっては本当に大変なことと思います。
どうか一日も早く天候が回復し、被災地の復旧が進み、
被災された皆様が普段どおりの生活に戻れることを祈ります。

ここ数年、明らかに豪雨と呼ばれる大雨が増えている気がします。
一昔前なら、夏に多い「夕立」で済んだものが「ゲリラ豪雨」となり
数十分で道路が川のようになってしまったりもします。

気候変動の影響かどうかはわかりませんが、今は誰もが身の安全を
守るため気象情報を事前に確認しなければならない時代になりました。

雨雲の状況を把握し、人々に伝達する、これらすべての技術の核に
なっているのが半導体です。

幸いに、多くの研究開発者の方々のおかげで、以前とは比較に
ならないほどスムーズに、手のひらのスマートフォンに情報が届く
ようになりました。ユーザがストレスなく情報を入手できるのは
洗練された技術のおかげにほかなりません。

シリコンソーシアムは今後も、半導体試作を通じて、このような
人々の暮らしの安全を守る技術開発のお手伝いをしてまいります。

さて、2017年7月1日、シリコンソーシアムは第17期をスタートしました。
無事第16期を終え、新しい年度をスタートできたのも、ひとえに
皆様の温かいご支援のおかげと感謝しております。

今日のメールマガジンは、まず最初に、弊社代表、森下から、
新年度スタートにあたってのご挨拶をさせていただきます。


◆第17期を迎えるにあたってのご挨拶

2017年7月1日より第17期を迎えるにあたり、ご支援いただいております
皆様方に心からお礼と感謝を申し上げます。

シリコンソーシアムが創業したのは2001年。当時と比べると、随分、
世界情勢も変わってきました。昨今は、世界規模で共に発展を目指し
前に進む強い力と、自らを主張を押し通そうとする力との両極端が
目立つように思えます。

両極の駆け引きは一筋縄ではいかず、各国リーダーには複雑で困難な
舵取りの力が求められています。日本もその渦中にありますが、
英知を持って世界と協力し、平和で力強い経済発展をする国であって
ほしいと願います。

国の経済発展には世界をリードする新技術開発が必要不可欠です。
そして、すべての物事が情報通信技術で繋がれる今、その核となるのは
半導体に他なりません。

弊社では創業以来ずっと半導体試作、量産サービスを通じて、皆様の
技術開発のお手伝いをさせていただいて参りました。おかげ様で、
試作、少量生産の取扱デザイン件数は順調に伸び、また、2015年に
スタートした小チップ相乗りシャトルのご利用も増えてきています。

ご利用いただけるプロセスはTSMC、MOSIS、CMPの幅広いラインナップを
ご用意しております。それぞれの特徴に関しては、いつでもお問い合わせ
いただき、ニーズにあわせて最良のプロセスをお選びいただければ幸いです。

また今後も、豊富な実績と経験に基づき、より一層、皆様の研究開発業務の
お役に立てるサービスをご提案、提供して参ります。

今後ともシリコンソーシアムをよろしくお願い申し上げます。

シリコンソーシアム(株)
代表取締役 森下弘章


■今月のTOPICS■

■来場御礼:TSMC Technology symposium JAPAN 2017
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去る6/30、横浜 ベイホテル東急にて開催された
「TSMC Technology Symposium JAPAN 2017」へ、多数の
お客様にご来場いただき、どうも有難うございました。

弊社はTSMCパートナとしてブース出展。シリコンソーシアムの
グローバルなネットワークが可能にするスピーディな最先端試作
量産サービス、小チップ相乗りシャトル、そして、TSMC28nmなど、
ハイエンドプロセスのご案内もさせて頂きました。

ご来場の皆様には、弊社サービスに対して多くのリクエストを
いただきました。これらのご要望に可能な限りお応えできるよう、
サービスを充実させて参ります。

◆ブースの様子



今回のご来場をご縁に、今後とも、弊社の提供するLSI試作サービスを
はじめとした、各種ソリューションサービスのご利用をご検討頂ければ
幸いです。 

シリコンソーシアムでは、皆様に、最先端プロセスでの試作を気軽に
ご利用頂けるように、安価で、スピーディな試作サービスをラインナップ
しています。

そして同時に、ターンキーサービス、IPライブラリサービスなど、
LSI開発すべてのステージで発生する様々なニーズにお応えする、
トータルソリューションを提供していきます。

半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆小チップ相乗りシャトル8/16テープアウト分募集中

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただいま2017年8月16日テープアウトのシャトルを受け付けています。
ご検討中のお客様はお気軽にシリコンソーシアムまでお問い合わせください。

◆少チップ相乗りシャトル情報は試作情報アーカイブでご覧いただけます。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

価格は、お問い合わせいただければ、その都度お見積り
させていただきます。

小チップ相乗りシャトル情報に掲載をご希望の方は
お気軽にその旨ご連絡下さいませ。
◆お問合せはこちらから◆

E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム



■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

【小チップ相乗りシャトル】
小チップ相乗りシャトル情報※NEW!

【取り扱いプロセス】
ご利用可能プロセス一覧表

【対応プロセス】
MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス

【試作スケジュール】
TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

【パッケージ】
パッケージラインナップ

【IPライブラリ】
TSMC:IPライブラリリスト

MOSIS:IPライブラリリスト
HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【設計パートナ】
シリコンソーシアム設計パートナリンク

【試作実績】
シリコンソーシアム試作応用分野例・
アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■Tezzaronの3DIC 130nm CMOSサービス開始。

■2017FAB スケジュールリリース!
※大学向けにGF Tinyが用意されています。
 GF CMOS 28nm/40nm/55nm

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMC28nm アカデミー・コマーシャルともにご利用可能に!

■TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 2017年7月-12月公開!
※試作情報アーカイブからご確認下さい
■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] CMP シャトル試作サービス

■28nm Available!!

28nm CMOS、GaAs、MEMS等、
CMPが提供するシャトルがご利用可能です

⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから!

[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 
[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] 特殊加工サービス

お客様からのリクエストにお応えし特殊加工サービスの提供を開始しました。
まずは下記2つのサービスからスタートです。

■ナノインプリント用モールド作成サービス
■Si成膜、エッチング加工サービス


ウェブサイトではこれらのサービスの詳細、加工実例などを
PDFファイルでご紹介しています。

ぜひご覧ください

[ 8 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記
最近になって英文法の勉強をやり直しています。教科書は江川泰一郎先生の「英文法解説」。手元にあるのは改訂三版ですが、初版は1953年発行だったと思います。また、趣味で着物も縫っています。教科書は大塚末子先生の「きもの作り方全書」。おくるみから男袴、留め袖まで、着物の作り方はもちろん、歴史や産地、着付け、その他必要と思われる情報をすべて丁寧な図をつけて解説してくれています。初版は1972年。以来、改訂なく版を重ねる名著です。この両書に共通するのは、アラウンド半世紀を経て未だその分野の最高峰であることです。大切なことを洗練されたスタイルで説明した教科書は、時代を超えても必要とされ続けるのを実感します。今、例文を読み書きし、 問題を解き、そして針を運びながら、教科書を残して下さった先生方に感謝を。




■147号「小チップ相乗りシャトル9/13, 10/11, 11/8 テープアウト分募集中」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX