■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信134号
第16期を迎えるにあたってのご挨拶
来場御礼:TSMC Technology symposium JAPAN 2016

発行日:2016年7月5日(火)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆第16期を迎えるにあたってのご挨拶
◆来場御礼:TSMC Technology symposium JAPAN 2016

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] CMP シャトル試作サービス
[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] 特殊加工サービス
[ 8 ] お問合せ

シリコンソーシアムです。

長く続いた雨も少なくなり始めました。
最近は本当に色々なことがありますが、早くこの雨雲が去り
元気な太陽が世の中を照らしてくれることを願うばかりです。

さて、そんな梅雨明けも間近となった7月1日。
シリコンソーシアム株式会社は第16期をスタートしました。
無事第15期を終え、新しい年度をスタートできたのも、ひとえに
皆様の温かいご支援のおかげと感謝しております。

今日のメールマガジンは、まず最初に、弊社代表、森下から、
新年度スタートにあたってのご挨拶をさせていただきます。


◆第16期を迎えるにあたってのご挨拶

弊社の新年度を迎えるにあたりご挨拶申し上げます。

7月1日より第16期がスタートしました。
こうして長くビジネスを継続させていただけるのも、ひとえに皆様の
ご支援の賜物と感謝しております。

シリコンソーシアムを創業致しました15年前に比べ、現在では
半導体業界はもとより、世界情勢、経済情勢とも大きく変わって
参りました。

創業当時、普及し始めたばかりだったブロードバンドネットワークは、
短期間に世界規模で普及、性能も上がり、今は人・モノ・コト、
ありとあらゆるものがネットワークで繋がるようになりました。
そうして経済活動が活発化、人々の暮らしも便利になるとともに、
様々な問題も表面化してきました。

情報通信の発達による産業構造の変革、ウィルス、ハッキング等の脅威
発達しすぎたグローバリズムのもたらす新たなる局面。

このような時代にあっても技術革新は進みます。そうして迎える変換点が
常に良い方向にターンすることを願い、弊社は半導体試作サービスを提供
して参ります。

昨季は新たに「小チップ試作の取り組み」を始め多くのご賛同を頂きました。
さらに高性能プロセスや特徴のあるプロセスを揃え、たゆみない皆様方の
技術革新に少しでもお役に立てばと思っております。

今後は豊富な経験と実績に基づき、従来のシャトルはもちろん
より一層皆様方のお役に立てる新サービスもご提案、ご提供して
参ります。

今後ともシリコンソーシアムをよろしくお願い申し上げます。

シリコンソーシアム(株)
代表取締役 森下弘章


■今月のTOPICS■

◆来場御礼:TSMC Technology symposium JAPAN 2016

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去る7/1、横浜 ベイホテル東急にて開催された
「TSMC Technology Symposium JAPAN 2016」へ、多数の
お客様にご来場いただき、どうも有難うございました。

弊社はTSMCパートナとしてブース出展。シリコンソーシアムの
グローバルなネットワークが可能にするスピーディな最先端試作
量産サービス、微小チップシャトル、そして、MOSIS経由での
GF:14nmCMOSなど、ハイエンドプロセスのご案内もさせて頂きました。

ご来場の皆様には、弊社サービスに対して多くのリクエストを
いただきました。これらのご要望に可能な限りお応えできるよう、
サービスを充実させて参ります。

◆ブースの様子



今回のご来場をご縁に、今後とも、弊社の提供するLSI試作サービスを
はじめとした、各種ソリューションサービスのご利用をご検討頂ければ
幸いです。 

シリコンソーシアムでは、皆様に、最先端プロセスでの試作を気軽に
ご利用頂けるように、安価で、スピーディな試作サービスをラインナップ
しています。

そして同時に、ターンキーサービス、IPライブラリサービスなど、
LSI開発すべてのステージで発生する様々なニーズにお応えする、
トータルソリューションを提供していきます。

半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!
https://si-cons.co.jp/


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

【小チップ相乗りシャトル】
小チップ相乗りシャトル情報

【取り扱いプロセス】
ご利用可能プロセス一覧表※NEW!

【対応プロセス】
MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス

【試作スケジュール】
TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

【パッケージ】
パッケージラインナップ

【IPライブラリ】
TSMC:IPライブラリリスト

MOSIS:IPライブラリリスト
HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【設計パートナ】
シリコンソーシアム設計パートナリンク

【試作実績】
シリコンソーシアム試作応用分野例・
アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■Tezzaronの3DIC 130nm CMOSサービス開始。

■2016FAB スケジュールリリース!
http://www.mosis.com/products/fab/schedule/

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 2016年7月-12月公開!
※試作情報アーカイブからご確認下さい
■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] CMP シャトル試作サービス

■28nm Available!!

28nm CMOS、GaAs、MEMS等、
CMPが提供するシャトルがご利用可能です

⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから!

[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 
[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] 特殊加工サービス

お客様からのリクエストにお応えし特殊加工サービスの提供を開始しました。
まずは下記2つのサービスからスタートです。

■ナノインプリント用モールド作成サービス
■Si成膜、エッチング加工サービス


ウェブサイトではこれらのサービスの詳細、加工実例などを
PDFファイルでご紹介しています。

ぜひご覧ください

[ 8 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記

ここ数年、七夕といえば、雨模様だったような記憶しかないのですが、今年は、まずますの天気になりそうです。子供も小さいので、七夕飾りをしたところ、上の小4男児が願い事を書かず。どうやら、後でこっそり書いて吊るしたみたいで、「ビルダーになる」と。LEGOブロックで色々作る人になりたいという事らしく、この宣言的な書き方に感銘を受け、自分も自力本願的な内容を一枚追加しようと候補を絞り中です。






■135号「累計試作デザイン件数1086件達成!/夏季休暇のご案内」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX