■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信74号
第11期を迎えるにあたってのご挨拶 / 来場御礼!第2回メディカル テクノロジーEXPO

発行日:2011年7月1日(金)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆第11期を迎えるにあたってのご挨拶
◆来場御礼!第2回メディカル テクノロジーEXPO
◆MOSIS:新規アカデミーの取り組み
◆シリコンソーシアムパートナのIP公開!
・HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] お問合せ


シリコンソーシアムです。

例年よりも早い梅雨明け間近となった本日、
2011年7月1日、シリコンソーシアムは第11期をスタートしました。

無事第10期を終え、新しい年度をスタートできたのも、ひとえに
皆様の温かいご支援のおかげと感謝しております。

今日のメールマガジンは、まず最初に、弊社代表、森下から、
新年度スタートにあたってのご挨拶をさせていただきます。


■第11期を迎えるにあたってのご挨拶■

お客様各位

まず始めに、このたびの東北大震災に於いて、被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。

さて、弊社が事業を開始して以来10年が経過致しました。
10歳のシリコンソーシアム(株)があるのも、一重に皆様がたの
ご指導ご鞭撻の賜物と、社員一同心から感謝しております。

VDEC/MOSISのビジネスを仲介させていただくことから
試作ビジネスに参入、その後TSMCのサイバーシャトルアライアンス
パートナーにも選定され、大学、研究所、企業を問わず、幅広い
お客様を対象とした、試作、小量生産という新しい事業分野を
切り開くことができました。

パートナー各社の協力も得て、設計関連ではHOYA(株)、
製造ではTSMC,MOSIS、(株)日立製作所マイクロデバイス事業部を
中心に、設計、パッケージ、テスト、信頼性評価等、合計15社と
コンソーシアムを形成し、お客様に十分なサポートが出来る体制と
なってまいりました。

現在までに対応させていただいた試作・量産プロジェクト数は、
620デザインを超えました。既存のお客様には、さらにご満足
いただける新たなサービスをお届けできたらと思っております。
また、“小量”をキーワードにした、潜在的なお客様がまだまだ
おられると思いますので、気軽に半導体LSIの独自開発に
一歩進んでいただけるよう今後も、きめ細かいサポートを
提供してまいります。

これからもますます“小量”の専門家として、皆様のお役に立ちたいと
思っております。末永くお付き合いいただければ幸甚です。

末筆になりましたが、弊社では社員一同の気持ちとして、
震災後直ちに日本赤十字社あて義援金を送らせていただきました。
被災地の一日も早い復興を祈念致します。


平成23年7月1日
シリコンソーシアム株式会社
代表取締役社長 森下弘章


■今月のTOPICS■

来場御礼!第2回メディカル テクノロジーEXPO

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
2011年6月22日(水)~24日(金)、東京ビッグサイトにて開催された
『第2回メディカル テクノロジーEXPO』へ、多数のお客様に
ご来場いただき、どうも有難うございました。

今回は弊社パートナであるIC設計開発のデジアンテクノロジー様と
共同出展することで、より詳しく、皆様に弊社のターンキーサービスを
ご説明できたかと存じます。また、シリコンソーシアムパートナ各社も
広くご紹介させていただきました。

おかげで弊社ブースは予想以上の賑わいとなり、お立ち寄り下さった
多くのお客様から有意義なお話をお伺いすることができました。
これを機に、今後さらに詳しいお話をさせていただければ有難く存じます。

なお、このイベントの様子は、下記公式サイトに掲載されています。

◆第2回メディカル テクノロジーEXPO会場風景
http://www.medi-techno.jp/ja/MEDI-T/sokuho/


◆また、当社のメールマガジンバックナンバーページにも
展示会ブースの様子を画像でアップしていますので、ぜひご覧下さい。



シリコンソーシアムの半導体試作・量産サービスに関しては、
いつでも弊社までお問合せ下さい。

これをご縁に、今後とも、弊社の提供するLSI試作サービスをはじめとした
各種ソリューションサービスのご利用をご検討いただければ幸いです。 

シリコンソーシアムは、ターンキーサービス、IPライブラリサービスなど、
LSI開発すべてのステージで発生する様々なニーズにお応えする、
トータルソリューションを提供していきます。  

半導体試作のご依頼はシリコンソーシアム(株)まで!


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
◆MOSIS:新規アカデミーの取り組み

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
皆様からのリクエストにお応えし、このたび、MOSISでは
大学向けに新しい価格体系を発表しました。

対象は下記です。

1.TSMC65nm RF CMOS:最小チップサイズ 1.87mm x 1.87mm
2.TSMC90nm RF CMOS:最小チップサイズ 1.87mm x 1.87mm 

1、2ともに最小チップサイズを1.87mm x 1.87mmとすることで
お客様のコスト軽減となっております。

価格に関してはシリコンソーシアムまでお問合せ下さい。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
◆シリコンソーシアムパートナのIP公開!
・HOYA:CMOS LDO レギュレータIP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
シリコンソーシアム試作情報アーカイブにて弊社パートナー
HOYAのIPを公開しました

詳細に関してはシリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブからご覧いただけます。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

・HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

・TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

・TSMC:IPライブラリリスト
 
・MOSIS:IPライブラリリスト
 
・MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
 
・TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
 
・シリコンソーシアム設計パートナリンク

・シリコンソーシアム試作量産実績アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■2011 FAB スケジュールリリース!
http://www.mosis.com/products/fab/schedule/

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 4 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 

[ 5 ] LSI開発フェーズ別デザインサービス関連情報

■HOYA(株)の豊富なツールと経験豊かな設計技術を活用した、
信頼性の高いサービスです。LSI 開発において発生する
各フェーズごとの様々なご要望にお応えします。 

[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記

甥っ子の鉄道好きは今も健在です。
関西に住んでいるのですが、山手線が一番のお気に入りで山手線の駅名をすべて暗記しています。
先日東京方面に行くことがあり、甥っ子に山手線の筆箱をプレゼントしました。
本当はトレインドリンク(車両の形をしたペットボトル飲料)をプレゼントしたかったのですが見つけることができず今回は断念しました。
トレインドリンクは山手線、京浜東北線、中央線、総武線、湘南新宿ラインの5種類があります。とても可愛いペットボトルです。
見つけることができたら2セット購入したいと思います。         


■75号「MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス/夏季休暇のご案内」へ
■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX